東芝ソリューション、凸版印刷・相模原工場に「使用電力見える化 クラウドサービス」を導入

 東芝ソリューション株式会社は、「使用電力見える化クラウドサービス」を凸版印刷株式会社の相模原工場に導入し、稼働を開始したと発表した。

 同サービスは、(株)東芝および東芝ソリューションが2011年5月に発表した「電力見える化クラウドサービス」に加え、(1)グラフ表示機能、(2)解析機能、(3)ユーザー支援機能 の3点を追加しており、節電に向けたPDCAサイクルを回し、省エネへのさらなる対応が可能となるもの。

 凸版印刷・相模原工場では、2011年9月に「使用電力見える化クラウドサービス」導入を決定、2012年4月末に稼動を開始しており、同工場では、このサービスを活用するため、300接点に電力量計や電力量センサー(端末・計測センサー)を設置。電力の使用制限のクリアだけでなく、リアルタイムに使用電力を把握することで、「使用電力量の削減」と「省エネ推進によるコスト最適化」を実現している。

 同サービスでは設置した箇所ごとの使用電力量の一覧表示や電力デマンドグラフがWeb画面で表示されるため、必要な情報をリアルタイムで把握し、関係者の情報共有が可能となりる。さらにデータの収集と管理により、電力の使用状況に応じた操業の最適化を実現している。また、アラームやレポート、データ出力機能などにより、それぞれのセンサーの設置箇所の電力使用状況を把握することで、より的確な対策の実施で省エネへ繋げている。

 同サービスの特長は、解析支援機能と解析機能の追加により、グラフ表示機能でシングルトレンドグラフ、マルチグラフ、レーダーチャートなどでデータを表示し、その解析により各拠点の状況把握と各種計画の支援を実施、さらに継続的な省エネを推進するため、使用電力削減への対策としてPDCAサイクルを回すことで実現することにある。

 同サービスは、エコプロダクツ大賞推進協議会主催の第8回エコプロダクツ大賞(2011年開催)のエコサービス部門で「エコプロダクツ大賞特別賞(節電優秀賞)」を受賞している。

タグ

2012年8月21日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ニュース

このページの先頭へ