最新情報

2012年10月3日ニュース
富士ゼロックスの社員主体の省エネの取り組みが2012年度グッドデザイン賞を受賞
2012年9月22日節電グッズ
身近な節電啓蒙に最適な再剥離タイプの「お知らせ用シール 節電にご協力」
2012年9月12日ニュース
パナソニック、ECHONET Lite搭載の「AiSEG」を発売しスマートHEMSを本格展開
2012年9月8日ニュース
環境省、「カーボン・マーケットEXPO 2013」を開催
2012年9月3日節電グッズ
電力表示器 エレモニ

パナソニック、ECHONET Lite搭載の「AiSEG」を発売しスマートHEMSを本格展開

 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、3月から発売している創蓄連携システムに加え、電気設備・家電がつながる中核機器「AiSEG」を発売し、ホームエネルギーマネジメントシステム(以下:HEMS)「スマートHEMS」を2012年10月21日から本格展開すると発表した。

 環境意識の高まりに加え、東日本大震災以降は電力供給不安も重なり、国内では一般家庭の節電対策が急務となっており、そのような中、HEMSは経済産業省より、最大10万円の補助金交付が開始されていることや、スマートハウスの開発が進んでいることなどから、今後、普及拡大が見込まれる。

 「スマートHEMS」は、ECHONET Liteを搭載し、対応機器を制御する「AiSEG」が中核機器となり、家中のエネルギーの可視化に加え、各種機器をコントロールする。
 連携する機器として、エアコン、IHクッキングヒーター、エコキュートをラインナップする。 AiSEG並びに既設の分電盤にもつながる計測ユニットのセットは、 「平成23年度エネルギー管理システム導入促進事業」において、補助金対象機器に採択されている。

 また、住宅設備として長期間の使用に応えられるよう、クラウド型サービスを通じたファームウェアの更新で対応していく予定で、将来的には、家の情報ネットワークインフラとして、HEMS機能以外の分野への展開も目指すとのこと。

 スマートHEMSの特長は以下の通り。

 (1)太陽光、蓄電池、電気・ガス・水の情報を各種モニターで見える化(月額利用料不要)
 (2)ECHONET Lite搭載。対応機器を自動制御。快適さを保ちながら節電貢献
 (3)クラウド型サービスに対応。将来の社会状況、機器の拡充にも対応

タグ

2012年9月12日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ニュース

このページの先頭へ