最新情報

2012年10月3日ニュース
富士ゼロックスの社員主体の省エネの取り組みが2012年度グッドデザイン賞を受賞
2012年9月22日節電グッズ
身近な節電啓蒙に最適な再剥離タイプの「お知らせ用シール 節電にご協力」
2012年9月12日ニュース
パナソニック、ECHONET Lite搭載の「AiSEG」を発売しスマートHEMSを本格展開
2012年9月8日ニュース
環境省、「カーボン・マーケットEXPO 2013」を開催
2012年9月3日節電グッズ
電力表示器 エレモニ

東芝、消費電力45Wで冷暖房(涼風/保温運転)できるルームエアコンを発売

 東芝は、2013年向けルームエアコンの新製品として、RAS-402EDRをはじめとする大清快VOiCE EDRシリーズ 9機種を10月下旬から順次発売すると発表した。

 新製品RAS-402EDRは、同社独自のデュアルコンプレッサーにより、「涼風」と「保温」運転時に業界トップクラスの0.2kWの最小能力で冷暖房運転が可能で、消費電力は最小55W(一部機種では最小45W)、電気代は1時間当たり約1円となる。また、人の位置と動き・天気・明るさをセンサーで検知する新搭載の「ecoモード」により、自動で運転時の電気のムダも省く。

 さらに、吹出し口を室内機の横幅一杯に広げた「全幅ワイドルーバー」により、室内機を中心に広角180°、到達距離20mの気流を実現し、リビングルームなどの広い空間でも、気流がすみずみまで届きやすくなっている。
 加えて、外気温2℃での暖房能力を業界トップクラスの8.3kWにまで向上しており、10年前の同社の同等機種に比べて、暖房能力が約20%向上している。温風吹出し時間が約1分の「ダッシュ暖房」も可能。

 ボイスコントローラによる音声操作では、新たに電気代も音声で通知可能になっており、室内機の「リアルタイムモニター」に表示する消費電力と共に、電力の見える化を促進している。

 また、東芝のホームITシステム「フェミニティ」と接続することで、スマートフォンでの運転状態の確認、運転/停止、温度・湿度などの操作が可能になっている。「フェミニティ」と同様、HEMS構築のための公知の標準インターフェースであるECHONET Liteに対応予定とのこと。

タグ

2012年8月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:ニュース

このページの先頭へ